nouveauではなくnvidiaドライバを使う理由

nvidia製のグラフィックスカードを使用すると標準でnouveauドライバが使用される。
nouveauはソースコードが公開されているドライバだが制限があり、グラフィックスカードの性能を引き出せないようだ。

参考:nouveauドライバの機能に関する説明(英文)
よって、ソースコードは非公開とされるドライバ(プロプライエタリなドライバ=独自の技術であり情報を公開しないドライバ)を使用することで、性能を引き出す。

nouveauドライバがロードされているか確認する

$ lsmod | grep nouveau

nouveauドライバをロードしないようにブラックリストを作成する

いくつかの項目がでてくるので、ドライバをロードしないようにブラックリストを作成する。
$ sudo nano /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf

blacklist-nouveau.confの内容:

blacklist nouveau
options nouveau modeset=0

initramfsを更新する

$ sudo update-initramfs -u

再起動し、テキストモードでログインする

画面は真っ暗の状態だが、CTRL+option+F1もしくはF2を押すことでテキストモードでログインできる。
※それでも何も表示されない場合は、Fキーが利いていない可能性があるため、Fnキーも押してみる。

nouveauドライバがロードされているか再確認する

$ lsmod | grep nouveau

何も表示がなければ、以下のサービスが機能していないことを確認する。
$ sudo service lightdm stop
$ sudo service gdm stop

ドライバ・ツールキットをインストールする

$ sudo apt install nvidia-driver
$ sudo apt install nvidia-cuda-toolkit

再起動して、GUIでログインする

nvidia-smiを実行すると、nvidiaドライバのバージョンおよびcudaドライバのバージョンが表示される。(2021年10月6日現在)

参考: Synaptic Package Manager