修正履歴

2023年3月20日 追記:
$ sudo apt update を行ったところ、Repository 'Debian bookworm' changed its 'non-free component' value from 'non-free' to 'non-free non-free-firmware' というメッセージが出てきた。source.listに non-free-firmwareを追記した。リポジトリに変更があった模様。

2023年10月13日 追記・変更:
非フリーのファームウェアが適用されたインストールディスクイメージ(.iso)を別途探す必要があったが、Debian 12 bookwormからはその必要がなくなった。
旧盤のDebian 11 bullseyeおよびそれ以前のバージョンは、これまで通りnon-freeのディスクイメージ(.iso)を探し、インストールディスクを作成する必要がある。
最新のDebian 12 bookwormのディスクイメージはこちらから

インストールディスクを作成する

USBメモリにディスクイメージ(.iso)を書き込み、インストールディスクを作成する。
USBメモリに書き込みを行うアプリはbalenaEtcherやrpi-imagerなどがある。
インストールディスクを作成し終えたら、PCを再起動してUSBメモリから起動するようUEFIまたはBIOSの設定変更が必要となる。
USBメモリから起動したら、ガイドに従い淡々と進める作業で、特に難しいところは無いので、インストールの手順はここでは省く。

インストール後はsudoコマンドを扱えるようにする。
$ su
# gpasswd -a [ユーザーネーム] sudo
# exit
$

ログインしなおすと、sudoコマンドを扱えるようになる。

/etc/apt/source.listのバックアップを作成する

$ sudo cp /etc/apt/sources.list /etc/apt/sources.list.back

/etc/apt/source.listを以下のとおりnanoで編集する

$ sudo nano /etc/apt/source.list
[sudo] パスワード:

deb http://deb.debian.org/debian/ sid main non-free non-free-firmware contrib
deb-src http://deb.debian.org/debian/ sid main non-free non-free-firmware contrib

#(コメントアウト) deb http://security.debian.org/debian-security bullseye-security main
#(コメントアウト) deb-src http://security.debian.org/debian-security bullseye-security main

#(コメントアウト) deb http://deb.debian.org/debian/ bullseye-updates main
#(コメントアウト) deb-src http://deb.debian.org/debian/ bullseye-updates main

CTRL+Sキーで編集内容を保存
CTRL+Xキーでnanoを終了

apt dist-upgradeでsidにアップグレードする

$ sudo apt update
$ sudo apt dist-upgrade
しばらく待つとDebian sidとなる。